マキタ(Makita) 糸ノコ盤 MSJ401

マキタ(Makita) 糸ノコ盤 MSJ401詳細

マキタ(Makita) 糸ノコ盤 MSJ401

この商品について ストローク数:400-1600/分 ストローク:18mm 切断能力:軟木50mm テーブル寸法:235x370mm 重量:14kg
› もっと見る

この商品について ストローク数:400-1600/分 ストローク:18mm 切断能力:軟木50mm テーブル寸法:235x370mm 重量:14kg
› もっと見る

創業80年以上の金物店が運営するモノえーるは工具専門店。メーカー正規販売店だからアフターも初期不良も安心です。

マキタ(Makita) 糸ノコ盤 MSJ401口コミ

家庭で使ってるので音が静かなのは助かります。使用しない時の格納カバーがあるといい。

過去のレビューでも指摘されたノコ刃交換用固定棒が欠品していた。製品梱包先に注意をお願いします。
欠品のノコ刃交換用固定棒の送付をお願いします。amazonは、苦情窓口がわからないので、明記をお願い
します。製品自体に性能は、価格の割に良いです。

ほぼ同クラスのSK11、HiKOKI、REXONを使用してきましたが、他機種に比べて工作精度が高くとても満足しています。LEDライトがありませんが不自由を感じることはありません。糸ノコ刃の交換が難しいと言われていますが、むしろ他機種より容易に感じました。上側のブレード設定ネジを組木工房さんのクイックレバーに、付属の六角棒レンチをT型に交換すればさらに使いやすくなります。

モーターの力は日立より弱いですがのこ歯の交換がやりやすい。
電源のスイッチが押しやすい。

マキタだからとこらに決めた。他のを使った事がないので、この機械の良さや悪さがわからない。ただ、普通に使えたので使えると思うしか言えない。しっかりしているとは思う。

ひどくさびていて 返品したかったけど 面倒なので泣く泣く使っています。これは 新品なのですか!
使用はできました。
悲しいです。

アームの懐が深いため、比較的、大きめの板のくり抜き切断も可能です。先日、350x1000mm、厚さ35mmの板材に描いた細かいデザイン文字をくり抜きましたが、アームに素材が引っかかるところは、刃をその都度、脱着・装着し直しながら、問題なく仕上がりました。パワーもあり、切断効率はスムーズで、数ミリ単位の幅の模様も綺麗にできました。ちなみに、計15回以上、刃の脱・装着作業を反復しましたが、コツを掴めば思ったより簡単でした。本体の大きさ故に、やむなく収納にはやや難ありますが、1台あれば、DIY作業の幅と質が格段に上がります。

 

タイトルとURLをコピーしました