マキタ(Makita) 充電式レシプロソー 10.8V 1.5Ah 本体のみ JR104DZ

マキタ(Makita) 充電式レシプロソー 10.8V 1.5Ah 本体のみ JR104DZ詳細

マキタ(Makita) 充電式レシプロソー 10.8V 1.5Ah 本体のみ JR104DZ

この商品について メーカー型番:JR104DZ 重量:1.3kg(バッテリ含む) ストローク数:0~3,300[回/分] サイズ:長さ376x幅66x高さ186mm 切断能力:パイプ:外径50mm、木材:厚さ50mm
› もっと見る

この商品について メーカー型番:JR104DZ 重量:1.3kg(バッテリ含む) ストローク数:0~3,300[回/分] サイズ:長さ376x幅66x高さ186mm 切断能力:パイプ:外径50mm、木材:厚さ50mm
› もっと見る

マルチポジションスイッチで自由×自在!

マキタ(Makita) 充電式レシプロソー 10.8V 1.5Ah 本体のみ JR104DZ口コミ

こちらのレシプロソー(ノコギリ)は、木材などを直線に切断するため物ではありません。
そういう用途でしたら丸ノコの方が使いやすいのでは?と思います。

こちらのレシプロソーは作る道具というよりも、切って処理したい時に使うモノだと思います。
少し太くなってしまった庭木のお手入れや、切って処分したい時に便利です。。
丸ノコと違い、切るモノ(木材など)を平行に押さえつける機能はありませんので、
当然、切り口や軌道はぶれます。(私の腕では直線に綺麗に切れない。)
なので、このノコギリで何かを作るのは、熟練者さん以外は難しいと思います。

ブレード(刃)を付けるための六角レンチがセットになっていますが、
場所がわかりづらいので注意が必要です。
バッテリーをセットする付近に合体(収納)されていて、本体と同化しています。
「六角レンチが入っていない!」と思った方は、バッテリーをセットする少し上を見て触ってみてください。
(六角レンチが黒い金属で、本体も黒っぽいので、見事に馴染んでしまっています。)

トリガーを強く握るとノコギリの刃が高速で動き、
トリガーを緩く握るとノコギリの刃はゆっくり動きます。
自分の好きなスピードで扱えるので、動作になれるまで怖くなく良かったです。

私は買って満足でした。
(家のちょっとした切り仕事に使いやすい。)
(刃は1種類しか持っていないので、基本的には付けっぱなし。汚れた時は外して綺麗にします。)
(音は、思ったよりうるさくない。個人の感覚です。)
(マキタのバッテリーを使いまわせるので管理が楽。)

鋸刃の取り付けが工具を使わないと出来ないのが難点。

藪の中に入って、片手でスパスパ切れる。買って良かったです。

庭木の処理や廃材用に購入。バッテリーはドリルドライバーの1.5Ah×2個付をバリカンと共用。どちらも30分くらい使えるので、バッテリー交換してその間の22分で充電が完了するので2つのバッテリーで使い回し充分。
今まで手ノコで切っていたのが馬鹿馬鹿しいし、時間がかなり短縮され助かる。もっと早く手に入れておけば良かった。

他に安い品はありますが、長く使う予定のため安心のマキタ製を買いました。

付属の刃は約15cm程度ですので、直径3cm程度の幹や枝までなら使いやすいと思います。
直径のある枝を切る場合は下記のような替刃を購入したほうが効率がいいと思います。

Z レシプロソー替刃 枝切り用 210ミリ P3.0 20103
と同時購入しました。(全長約20cm)

高さ3m前後ある庭木を脚立に登り本品を使用。最大直径5cm程度の枝を切断。
長く使うと少し重く感じますが、切断能力を考えたら十分な仕事をしてくれます。

直径1cm未満の細い枝は刃と共振してしまい、切れにくいです。剪定ばさみ等と使い分けると◎

畳のようなマットを切断しようとしたのですが、充電式ゆえでしょうか、期待していたより刃が進みませんでした。
手動の万能ノコと変わらん。。

バッテリーが小さい分軽いのでおばさんでも片手でも十分扱えます。
六角レンチの収納に注意したつもりでしたが紛失してしまい、同じもをホームセンターで購入しました。

 

タイトルとURLをコピーしました